今日も目が開けられない程の強風が吹き荒れています。
そろそろ庭仕事も始めなければいけないのに外に出られませ~ん(>_<)
先日(2/12)
再再度、小白鳥のいる越生川(おっぺがわ)へ行ってきました。
シベリアに旅立つのももう直ぐですね。
もう一度行けたらいいのですが・・・
今年も満足な写真は一枚も撮れませんでした。











此処に詳しい人の話し声を聞くとは無しに聞こえてきたのですが
一羽だけ怪我をして飛べない白鳥が居るそうです。
昨年も今回も一羽だけで此処に留まるのだとか・・・(泣)
普段は「餌やり禁止」ですが残されたその子のために交代で餌をあげるそうです。
それを聞いて少しホッとしました。
あとは野犬などに襲われないといいですね。
そろそろ庭仕事も始めなければいけないのに外に出られませ~ん(>_<)
先日(2/12)
再再度、小白鳥のいる越生川(おっぺがわ)へ行ってきました。
シベリアに旅立つのももう直ぐですね。
もう一度行けたらいいのですが・・・
今年も満足な写真は一枚も撮れませんでした。











此処に詳しい人の話し声を聞くとは無しに聞こえてきたのですが
一羽だけ怪我をして飛べない白鳥が居るそうです。
昨年も今回も一羽だけで此処に留まるのだとか・・・(泣)
普段は「餌やり禁止」ですが残されたその子のために交代で餌をあげるそうです。
それを聞いて少しホッとしました。
あとは野犬などに襲われないといいですね。
スポンサーサイト
コメント
ショットさんへ
こんばんは!
今日も風強かったですね。
小白鳥、もう一度朝撮りしたいと思っていますが
寒さに尻込みしています。
今日も風強かったですね。
小白鳥、もう一度朝撮りしたいと思っていますが
寒さに尻込みしています。
こんにちわ♪
シベリアに帰る白鳥たち、こちらでは3月中旬から姿を見ることが
出来ます。その頃から水田の雪解けが始まって、白鳥さんたちは
家族で水田に降りて、お水と落穂を補給して、また飛び立って
行きます。
えらいなぁ、こんなに小さな体で、いったい何万キロ飛ぶんだろうと
野生の凄さを思ってしまいます。
お写真、美しいです♪♪
我が町の水田にも白鳥が来ると遅い春の訪れになります★
シベリアに帰る白鳥たち、こちらでは3月中旬から姿を見ることが
出来ます。その頃から水田の雪解けが始まって、白鳥さんたちは
家族で水田に降りて、お水と落穂を補給して、また飛び立って
行きます。
えらいなぁ、こんなに小さな体で、いったい何万キロ飛ぶんだろうと
野生の凄さを思ってしまいます。
お写真、美しいです♪♪
我が町の水田にも白鳥が来ると遅い春の訪れになります★
mimihaさんへ
こんばんは!
mimihaさん地方で見られる白鳥さんたちは
此方を飛び立った白鳥家族かもしれませんね。
体力つくように沢山食べて欲しいのですが餌やり禁止です。
最初は沢山来て欲しくて餌付けしたのでしょうが・・・
mimihaさん地方で見られる白鳥さんたちは
此方を飛び立った白鳥家族かもしれませんね。
体力つくように沢山食べて欲しいのですが餌やり禁止です。
最初は沢山来て欲しくて餌付けしたのでしょうが・・・
初めまして~(^^♪
あまりの写真の美しさについぽちっとしちゃいましたよ~
優雅です。
我が故郷では、毎年10月に、鶴が飛来し3月には帰って行きます。
それを思い出させてくれました。
何だか、趣味も合いそう!(^^)!
あまりの写真の美しさについぽちっとしちゃいましたよ~
優雅です。
我が故郷では、毎年10月に、鶴が飛来し3月には帰って行きます。
それを思い出させてくれました。
何だか、趣味も合いそう!(^^)!
kumlkomamaさんへ
初めまして!
嬉しいコメントありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
野生の鶴はTVで見るぐらいです。
本物を撮ってみたいです。
嬉しいコメントありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
野生の鶴はTVで見るぐらいです。
本物を撮ってみたいです。
そうそう・・画像の様な様子私もたびたび見てますのでとても親しみを感じながら見せて頂いてます。
テラコッタさん上手くとってますよ~~ぉ!!
小白鳥・・飽きませんね∈^0^∋